急なご案内になり、申し訳ありません。
明日、8月3日(水)は夕方からスタッフ研修があるため、17時までの営業とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いたしますm(_)m
急なご案内になり、申し訳ありません。
明日、8月3日(水)は夕方からスタッフ研修があるため、17時までの営業とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いたしますm(_)m
先日の日曜日、天気が怪しい中、ツーリング決行しました!
今回は、当初の参加予定人数は22名と多かったですが、所によっては朝から小雨が降っていたようで、今回はやめとく~って方もちらほら。
それでも、実際に参加された方は、18名。
途中、結構な雨に降られ、心折れそうになりましたが、伊予灘くらいからはなんとか晴れましたので、良かったです。

しかし、やはり佐田岬は遠いですね~(笑)直線が長い。もう少し天気が良ければ、景色も素晴らしかったんじゃないかなと。少し残念なところはありますが。。。
そして、目的のしらすパーク。鬼のゆるキャラ?がお出迎え。鬼北の鬼は迫力満点ですが、ここの鬼は可愛いです^^

しらす食堂は結構広く、たくさんの人数で行きましたが、早めの時間を目指していったのですんなり入れましたよ。そのあとは満員でした。恐るべし、しらすパーク。
さて、何を食べるか!?生しらすだけ!とか釜揚げだけ!とか、生&釜揚げとかありましたが、やはりここは、生しらすと釜揚げしらすといくらがのっている贅沢三色丼を。生しらすは独特のほろ苦さがあり、クセになる人と苦手な人とわかれるかな~という感じですが、釜揚げしらすはふわふわ感がスゴイです!想像以上でした。

梅雨明けしていない7月の日曜日、初っ端に雨に降られ、大変でしたが、帰りは雨に降られることなく、順調に帰ってこられましたので、良いツーリングになりました!8月はツーリングはお休みなので、行けて良かったです^^
そして、暑いアツイ夏のイベントの時期がやってきましたYO!
8月6日(土)pm6:00~20th JAZZ LIVE in hanayama
今年も開催します!ぜひぜひお越しください。
その前に!7月24日(日)STONE HAMMER fes!!ひうち運動公園で今年もありますよ~!チケットも販売しておりますので、ぜひお声かけくださいね!!!西条手作り野外フェスです。3回目です。もう響きだけで楽しそうでしょ。
詳しくはstone hammer
7月です!バイクの夏、到来です!
夏に向けて、普通二輪免許を取得しようとしている方!!ぜひ、要チェックをっ!
7月1日(金)~9月30日(金)の期間にkawasakiの対象モデルをご成約いただきますと。。。
250ccクラスは税込2万円、400ccクラスは税込3万円のギフトカードをもれなくプレゼント!。
対象モデル:Ninja250シリーズ/Ninja250SLシリーズ/Z250 ABS/Z250SL/KLX250シリーズ/D-TRACKER Xシリーズ/ESTRELLAシリーズ/Ninja400シリーズ
対象となっているモデルもとても多いので、選びたい放題ですよ。ぜひぜひ、このチャンスをお見逃しなく!!
(普通二輪AT限定解除の方も対象です。普通二輪から大型二輪免許へのステップアップの方は対象にはなりません。)
![mainImg[1]](https://www.hanayama.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/mainImg1-100x67.jpg)
懐かしくて新しい・・・「W」シリーズは息の長い人気モデル!
なのですが・・・
KLX250、D-TRACKER Xに続いて・・・W800も最終モデルとなりますっっ。
W800 Final Edition 925,560円 (本体価格857,000円、消費税68,560円)

Wの歴史は、さかのぼると1960年ころから始まり、最新技術を搭載したハイスペックモデルやニューモデルなどの強豪モデルが次々発売される中でも、息長く愛され続けてきております。そんなWの有終の美を飾るべく、発売されるW800 Final editionは、特に塗装にこだわり、上質かつ高級感。熟練の技を持つ技師が手作業で、塗装段差の少ない4度塗りで、深みのある色合いと独特の輝きを実現しております!
1973年の「650RS W3」の高級塗装と同様の工程で施しており、なおかつ「650RS W3」を彷彿とさせるカラー&グラフィック。
W好きにはたまらない一台となっております。
人気の「W」の最終モデルということで、人気モデルとなること間違いなし!
6月中にご予約いただけますと、安心して納車をお待ちいただけると思いますので、是非お早めにご予約ください。
発売は2016年7月15日。
ただいま、絶賛予約受付中です!!
またW800 Final edition発売記念として、スペシャルクレジットキャンペーンも始まります!
ぜひ、ご活用ください。

![c8ddf169[1]](https://www.hanayama.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/c8ddf1691-100x67.jpg)
日時:7月10日(日)am8:00
集合:ファミマ加茂川店
今回の7月ツーリングは、佐田岬へ。大きな風車が立ち並んでるのを眺めつつ、佐田岬メロディーラインを走ります。佐田岬は日本一細長い半島だそうで、約50kmあるそうですよ。
また、お昼にはしらす丼を!生しらすを食べるのか、はたまた釜揚げしらすを食べるのか・・・悩むところですね。
梅雨明けしているかな??天気が良いと気持ちよさそうですね~!是非一緒に走りましょう!!
締切7/8 雨天中止
去る5月1日、Tシャツアートを見に高知県黒潮町へ行ってきました。
予定では、九州縦断し鹿児島・知覧へ行く予定でしたが、今年は特例。今までツーリングで何度も行っている熊本・大分での地震被害。交通状況は、連休前には何とか復旧しており、九州へ行くのも復興の一部!という考えもありましたが、まだまだ、これから九州にツーリングで行く機会がありますし、そういう意味で、長い目で復興のお手伝いが出来れば・・・と。ツーリングメンバーの安全も考慮して、今回は行き先変更です。Tシャツアートは今年で28回目。日帰りツーに変更になったおかげで、参加できる方もいらっしゃって、総勢17名で走ってきました!
今回は日帰りですが、普段より走行距離が長いので、少し早めに集合して、黒潮町を目指します。5月とはいえ、朝の山間部は特に寒く、少し春気分なジャケットでは凍えてしまいそうでした。
さて、会場へ行く前に、お腹を満たしに「道の駅なぶら土佐佐賀」へ。
ここのカツオのたたき、目の前で藁で焼いてを出来たてが頂けます!抜群に美味しかったです!いくらでも食べられる感じです。初めて行きましたが、ここは本当にオススメ!

また、子供の日も近いので、鯉のぼりが・・・と思いきや、「鰹のぼり」だそうです。さらに、それが100匹!!アッパレです!!とても優雅に泳いでいましたよ。

お腹も心も満足し、第一目的のTシャツアートを見に!とはいえ、道の駅なぶら土佐佐賀から近いので、すぐ到着です。
朝は寒かったものの、日中は天気良く、Tシャツアートの会場でも、とても気持ちよさげに、デザインされたまっ白いTシャツがはためいていました!

会場にはどこでもドアー!?なるものが設置されており、人気の写真スポットに。
このドアーをあけると、素敵な場所につながるんだそうですよ。来場者の気持ち次第で、いろんなところに行ける素敵なドアーです。

もちろん、我が社長もドアーからこんにちは。

他にも、いろいろな催し物や出店もたくさんありました。今度はTシャツの作品としての参加もしてみたいなぁと思いました!
次は、この春にOPENした「道の駅 よって西土佐」へ。
新規OPENということで、たくさんの人で賑わっていました。が、道が少し細くて、人が多かったので、特にサイドカーは離合が大変でした・・・
道の駅は、いろんな商品が並んでいて、見て、買って楽しめます。お土産もここでGET。

そのあとは、高瀬沈下橋へ。

流れが穏やかな四万十川ですが、実は暴れ川という別名があるんですね。こういった沈下橋は、ここを含め10カ所くらいあるそうですよ。車一台が通れるくらいの幅で、欄干もないので、強い風が吹くとちょっとドキドキしますね。
その後、森の三角ぼうしの鬼を見つつ、帰路につきました。

今回の走行距離は約350kmほど。久々に良く走りました!!
参加された皆様、お疲れさまでした!
![28th-tshirt-art-entry1[1]](https://www.hanayama.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/28th-tshirt-art-entry11-100x58.jpg)
日時:5月1日(日) am7:00
集合:ファミマ加茂川店
高知県黒潮町で毎年、ゴールデンウィークに開催されているTシャツアート。今年で28回目だそうです。
他にも、4月にオープンした道の駅「よって西土佐」へも行きます。