Riders Club HANAYAMA

いつもありがとうございます。
明日、7月6日木曜日の営業はpm5:00までとなります。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願い致します。

コメント(-)


2017-campaign_004[1]

期間:2017年7月1日(土)~2017年12月31日(日)
対象モデル:Ninja400(2014~2017年モデル)
期間中に、対象モデル(新車)をご購入いただいたお客様に、カワサキ用品クーポン税込30,000円分をプレゼント!KAZE会員様対象となりますが、もちろん同時入会もOK♪

好みのウェアを着てツーリングに、思い通りのカスタムで自分だけのNinjaに・・・などなどのお手伝いをさせていただきます!Ninja400が気になっている方、興味がある方、ぜひこの機会に!
まずはお問い合わせください!
Ninja400用品キャンペーン


ライダーズクラブはなやま
第一弾!!(7/1~8/31)
<ご購入の方対象>
・原付一・二種⇒U-ロック プレゼント。
・軽二輪以上⇒ETC分離型プレゼント。(*別途取付工賃は必要)
<メンテナンスの方対象>
・エンジンオイル交換来店時⇒ヘルメットクリーニング
・エンジンオイル&オイルフィルター交換工賃サービス(*カウル脱着工賃除く)
お気軽にお問い合わせください♪


平家谷そうめん流しツーリング 平家谷そうめん流し 平家谷

日時:7月9日(日)am8:00
集合:ファミマ加茂川店
今回は久々に平家谷のそうめん流しへ行きます。梅雨明けはまだ少し先になりそうですが、7月ツーリング晴れるといいですね。6月もルート変更はしたものの、雨には降られませんでしたし、行けそうな気がします!ぜひご参加ください♪
雨天中止   締切7/7


6月11日、定例ツーリングの日。週間天気予報で、日曜だけ雨予報になっていました。だんだん降水確率が下がりましたが、高知の方はやっぱり雨。なので、雨に降られなさそうな香川方面に行き先変更!
しかぁし!日曜の午前中は、すこしだけ雨が降りそうな感じではありましたので、参加される方も少しずつ減り・・・晴れに賭ける!という方だけの参加になりました(笑)
IMG_7340
当日は曇り空ではありますが、雨も降っておらず暑すぎず寒すぎず・・・快適ツーリング。参加者は結果的に10名となりましたが、楽しく走りましょ~♪
まずは、朝早くから開いている「よしや」へGo!
IMG_7344 IMG_7350 IMG_7345
IMG_7347 FullSizeRender (1)
かけうどんの、この手打ち感と出汁の塩梅がたまりません。
さてお次は・・・メンバーおすすめのうどん屋さんへ。と、どんどん山の奥へ、たどり着けるのだろうかと不安になりつつも、素敵なお店へ案内してくれました。その店は「いなもく」。
IMG_7352 IMG_7353 IMG_7356 
高松空港の近くで、木材屋さんとうどん屋さんを一緒にしておられるお店です、木の香りがいい感じ♪
ちょうどOPENと同時くらいに到着したので、それほど待ち時間もなくスムーズに入れました。
ここでちょっと肉系に挑戦!?「肉冷やぶっかけ」(だったかな?)をいただきました。
お肉が柔らかく、うどんもつるつるっと入っていく感じ。満足満足。
IMG_7359 IMG_7360 IMG_7364 IMG_7424 IMG_7445
高松空港そばの公園でひと休憩しつつ、次何処行こうかみんなで相談です。
多くの台数でのツーリングはもちろんわいわいと楽しく、一丸となった感じがまた良いのですが、今回のように少人数で、皆さんの意見も聞きつつのツーリングもまたアットホームな感じで楽しいですね。
この公園は、見晴らしがよく、飛行機が離陸するのも見られて、とても居心地が良かったですよ。
そんなわけで、三軒目はうどんをやめて、骨付き鳥「一鶴」へ。
ビールは飲めないので、ノンアルで我慢我慢。
IMG_7483 IMG_7485
ここまで来たら、帰りは鳥坂まんじゅうでしょ~~。と、帰り道に、おまんじゅうのお土産もGet。
IMG_7489 FullSizeRender (4) FullSizeRender (5)
やっぱり鳥坂まんじゅうは間違いない!しかし、この店は相変わらずの人気店ですね。たくさんのお客さんで賑わっていましたよ。

今回は、高知方面には行けませんでしたが、香川グルメツーリングとなりました。あれほど悩まされた雨予報ですが、全く降られず心地よいツーリングでした。
次回は、7月9日平家谷そうめん流しツーリングです。平家谷は久しぶりです!

コメント(-)

 5/14(日)は、とてもいいお天気で、ツーリング日和。
おかげさまで、参加人数も20名!
日帰りツーリングですが、今回はちょっと距離も長め。
IMG_6697 IMG_6695
いつものファミマに集合して、小松I.C.組とも予定通りに合流。
まずは遊子水荷浦の段畑へ。
IMG_6701 IMG_6703 IMG_6714
段畑は有名ですので、なんとなくイメージ的には知っていました。が!近くで見ると思った以上の急斜面。
この急斜面に積み上げられた石垣・・・先人の技術と魂が宿っている気がしますw
ここで収穫されるジャガイモが有名らしいですね。
ちょっと調べてみると、積みあげられた石垣には、昼間の太陽熱を吸収して土を温め、夜間の温度低下を防ぐという保温効果があるそうです。なるほど~。
IMG_6711 IMG_6716 IMG_6713
今回はすでに、収穫された後だったので、残念でしたが、機会があったら農作業風景などにも遭遇してみたいです。段畑から望む景色もなかなか良いものですよ。

そして、今回のメイン!・・・に行く前に、ちょっと腹ごしらえ。
きさいや広場で各々のお好みの美味しいものをgetして、お昼御飯です。
IMG_6719 IMG_6722 IMG_6724 IMG_6725
旬のモノやその土地のモノ・・・いろいろ美味しく頂きました。

さぁ!道の駅 日吉夢産地の鬼嫁に会いにLet’s go~。
FullSizeRender (2) IMG_6740 FullSizeRender (3)
IMG_6761 IMG_6763
こちらは想像以上に、妙に色っぽく艶っぽく。
鬼嫁ではなく、柚鬼媛(ゆきひめ)だそうですw
鬼の子を抱っこしている眼差しは母そのもの・・・ですが、しっかり牙が生えていますねw 道の駅 広見森の三角ぼうし に赤鬼がおり、その名が鬼王丸。この抱っこされている鬼の子は幼き頃の鬼王丸だそうです。
そんな裏話を聞きながら、みんなで集合写真。(集合できなかった方、ごめんなさい!)
FullSizeRender (4) FullSizeRender (5)
今回は片道150kmくらい?のけっこう長めなツーリングでしたが、いいお天気だったので気持ち良かったですね~。
さて、6月はカツ丼ラーメンを食べに行きます。梅雨時ですが・・・11日の第二日曜です。
ご参加お待ちしております!


5月5日、岩国米軍基地航空ショーにバスツアーで行ってきました!
朝早い時間の集合でしたが、参加者総勢29名!それぞれの最寄り乗り場へ集合して、バスに乗りこみました。
IMG_5418 IMG_6411
本州に入ったら、混むかなと思いましたが、それ程渋滞に悩まされることなく、岩国まで行けました。岩国市内も、航空ショー対策のおかげでしょうか?思ったよりもスムーズに基地入り口まで行けました♪
基地に入るには、入国審査ならぬ、入基地審査。その審査待ちで観光バスがずずずずずっと並んでいました。
IMG_5419 FullSizeRender (4)
こんなにたくさんの観光バスは初めて見ました!
バスを降りて、いよいよ会場内へ。身分証明証を持って、荷物検査をクリアして、いざ自由行動!

まずは腹ごしらえ。ここまで来たからには、米国の雰囲気を味わいたいよね!と、長い行列に並んでハンバーガーやソーセージなどを購入。
IMG_5423 IMG_6421 IMG_6422 IMG_6425 FullSizeRender (1)
IMG_5428 IMG_5430 IMG_5427
IMG_5431 IMG_5439 IMG_5442 IMG_6457
IMG_6433 IMG_6573 IMG_6572
IMG_5447 IMG_5445 IMG_5435
IMG_5448 IMG_6462 IMG_6574
展示されている戦闘機や航空機、米国の雰囲気を楽しんで、いよいよメインの航空show!
いいカメラではないので、物足りないと思いますが、雰囲気だけでも^^
FullSizeRender (3) IMG_5770 IMG_5749 IMG_5824 IMG_5970
TVや写真で見るのと違って、間近で感じる戦闘機の爆音と、操縦者の技術力の高さにトリハダモノです。
大トリのブルーインパルスもなかなか飛ばず、暑さと疲れで、もう帰りたいな~と若干心折れていたところにいよいよ飛ぶそうだという情報。
IMG_5877 IMG_5897 IMG_5906 IMG_5931 IMG_5964 IMG_5972
待って見て良かった!実際に見て感じられる、爽快なほどのアクロバット。

帰りは、事故渋滞で予定時刻よりだいぶ遅くなりましたが、それも旅の思い出!
IMG_6413
今回は愛媛バスさんに大変お世話になりました♪ありがとうございました^^
さて、今週末は遊子水荷浦の棚田と鬼嫁。ツーリングです。
いい天気で走れるといいですね♪

コメント(-)

IMG_5341
早い人は、明日からG.W.の方もいらっしゃるようですね。なんとっ9連休!
どこへでも行けちゃいますね・・・

さて、当店のお休みですが、

4月29日(土・祝)  お休み
4月30日(日)    定休日
5月1日(月)     通常営業
5月2日(火)     通常営業
5月3日(水・祝)    お休み
5月4日(木・祝)    〃
5月5日(金・祝)    〃
5月6日(土)      〃
5月7日(日)     定休日

5/8より、通常営業しております。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願い致します。
注)写真は5/29になっていますが、4/29の間違いですっ!スミマセンっ!!

気づけば、明日は産業文化フェスティバル・・・通称 さんぶん!の日ですね。
西条の商店街だけでなく、その辺り全体でいろいろなイベントや催し物がありますよ。
詳しくは、こちらのFacebookページをどうぞ。→さんぶん


Desktop
日時:5月14日(日) am8:00
集合:ファミマ加茂川店
毎年5月は春の一泊ツーリングに行っていますが、今年は5/5に岩国航空ショーへ行きますので、第二日曜に日帰りツーリングに行きます!
今回は、宇和島市の「遊子水荷浦の段畑」へ。「ゆすみずがうらのだんばた」と読むそうです。そして、道の駅「日吉夢産地」の鬼嫁を見に行きます^^気候の良いこの季節、ぜひご参加ください♪
締切5/12   雨天中止


4月ツーは毎年恒例のカツオのたたき。ここ最近、ずっと天気が悪く、9日走りに行けるのか!?という感じでしたが、なぜだかぽっかり日曜だけ晴れという予報。
今年は早くからカツオが水揚げされているという話も耳にしておりましたので、ウキウキで日曜日を迎えました朝・・・ザーザーという音。
土砂降りの雨。。。
天気予報はどう見ても晴れ。
IMG_5794
雨雲レーダーで確認。よし!一時間遅れで出発しましょう!と会長と連絡。
もう気分はカツオのたたきだったのですから、早く止まないかな~と願いながら、準備し、集合場所へ。
IMG_5797
集合時点ではまだ空はどんよりうす暗いです・・・
朝、土砂降りだったので、参加人数は減っちゃいました。ですが、晴れを信じて、参加して下さった方々と一緒になぶら土佐へ出発!!
IMG_5799
寒風山トンネルを抜けると・・・スカッと晴れており、ツーリング途中のバイカーさんたちとも多くすれ違いましたよ~。
IMG_5804 IMG_5808 IMG_5809
高知・道の駅「なぶら土佐佐賀」、なんと!4月9日で3周年だそうで、ちょうど周年祭をしてました!
event3rd[1]
1500円でカツオのたたきが食べ放題がだったり、もち投げがあったり、よさこい踊りがあったりと、充実満足♪
IMG_5814 IMG_5816 IMG_5817
IMG_5835 IMG_5838 IMG_5836
美味しいからいくらでも食べられちゃう、新鮮な出来たてのカツオのたたきが食べ放題なんてステキスギ☆
FullSizeRender (2) IMG_5822 IMG_5825 IMG_5827 IMG_5828 IMG_5831
ということで、たんまり頂きました^^たたき以外のメニューも充実しており、この日狙って来年も行きたいっ!!と思うくらいの充実さ。

本場よさこい踊りを披露してくれていた方々は、高知県の人気よさこいチーム「ほにや」
IMG_5848 IMG_5846
数々の賞を受賞してきたそうです!美人さんばっかだし、踊りもそろっててかっこいいし、勢いもあるしで、とても人気があるそうです。

晴れて良かったぁ~~。ちょっと遠かったですが、楽しいツーリングでした♪
FullSizeRender IMG_5860
なぶら土佐佐賀さん、来年も周年祭してくださいね(笑)

次回のツーリングは5月14日に宇和島市・遊子へ行きます。が!!その前に、5月5日に岩国航空ショーを 観にバスツアーで行きます!!
まだ、若干名参加可能ですよ。5月5日、年に一度の岩国航空ショーへ。きになってぜひご参加ください♪